タップして閉じる
山梨県甲州市塩山のパーソナルジム&スタジオ ラクエル

トレーニングの成果

  • ダイエット

50代男性 ダイエット 停滞期を乗り越えて20㎏の減量に成功!

皆さま、こんにちは。
今回は50代男性、Mさんのダイエット事例です。

Mさんは
ダイエットコラムでもご紹介させて頂いたように
初期の停滞を乗り越えて
見事20㎏の減量に成功しました

VOL5 受信者としてのコミュニケーション術 – 五反田 品川ジム【ラクエル】 (raquel-gym.com)

良い習慣を増やしていきながら
これまでの悪い固定観念を
順々に良いものに変えていき
スムーズにダイエットが進むようになりました。

スタート時の状況

Mさんは、ラクエルにいらっしゃる前
仕事が忙しい時期が長く続いたそうです。

帰宅時間が遅かった上に
ご自宅に仕事を持ち帰って作業をすることも多く
睡眠時間は毎日4時間半くらいでした

食生活も、野菜を摂れているのは夕食だけ。
寝る前にプリン、チョコ、菓子パンなどを
食べてしまっていて
ご本人も
「ストレスがかなり溜まっていた」
と自覚されていました

内臓脂肪が溜まったり
血液がドロドロになっていることが心配
お仕事の忙しさがひと段落したタイミングで
ラクエルにいらっしゃいました。

目標は

  • 健康状態を改善すること
  • 疲れにくい体づくり
  • 仕事のパフォーマンスを上げる

でした。

そして
「結果として痩せられたら良い」
とおっしゃっていました

体調は良くなったけれど体重は停滞

Mさんには
週1回のトレーニングを行いながら

  • 野菜の量を増やすために、朝ミニトマトを食べること
  • 睡眠の質を高めるために、寝る前に2分間のストレッチを行うこと

という2つの習慣に
取り組んでいただきました。

そして、トレーニングを開始して間もなく

  • 睡眠が深くなった
  • 便通が良くなった
  • 食事をおいしく味わえるようになった
  • 椅子からの立ち上がりが楽になった

ということを実感され
「体のポテンシャル、コンディションがよくなったと思う」
とおっしゃっていました。

また、食事に関しては
「脳の味覚センサーがよく働いている感じがする」
「ジャンクフードが前ほどおいしいと思わなくなった」
とのことでした。

このように、
体調の改善は実感していたものの
体重は最初の3か月間は停滞したままで
ご本人も「なぜだろう」と不思議そうにしていました

栄養バランスでテコ入れ

せっかく体調が良くなったので
これに満足して体重が停滞していたらもったいない話です。

良い体調=痩せるためのベース
でもあるので
日頃の食事の栄養バランスで
更にテコ入れをしてくことになりました。

食事を構成する

  1. 野菜の適正量
  2. たんぱく質の適正量
  3. 炭水化物の適正量

を把握していただき
1食ごとにそれぞれの量を
揃えていく作業をして頂きました。

この作業を始めてみると
「これまでは菓子パンやカップラーメンなど
ほとんど栄養価の無いもので
食事を構成していたことに気づいた」
とのことで

コンビニで食事を買うときに
栄養成分表を見ながら
必要なものを揃えていく作業が
面白くなったとおっしゃいました

そして、
栄養の構成の仕方が身についたおかげで

  • 食後のスイーツを食べていること
  • 食事に菓子パンを入れていること
  • ラテを1日にたくさん飲んでいること

など食生活のムダに気づくようになったことが
Mさんのダイエットの転機になりました。

週1回のトレーニングを続けながら
必要な栄養を揃え、食事のムダをそいでいった結果
Mさんは、その後の約1年間で
一度もリバウンドすることなく順調に痩せていきました。

結果として
体重はマイナス22.5㎏
体脂肪率はマイナス19.3%になり
上の画像のように無駄な贅肉がごっそり無くなりました

ダイエット前後の写真を見て
「こんな自分もいたのかと遠い過去のことのように思う」
とおっしゃいましたが

見た目と同じように
ご自身の体に対する考え方も
以前とは別人のように変わられたと思います。

きっとこの先、また忙しい時期が来ても
今度は習慣力という武器で体調も体重も
しっかり維持できる力をお付けになったのではないかと思います。

ダイエットはバッチリ完了したので
引き続き、体力アップ・体の機能向上のために
良いトレーニングを続けていきましょう!