トレーニングの成果
- ダイエット
50代 女性 ダイエット 急がず慌てず10kgの減量に成功!
皆さま、こんにちは。
ラクエルの鶴田です。
今回は10kgのダイエットに成功した
Tさんのダイエット事例をご紹介させて頂きます。
これまで、EMS(電気刺激)トレーニングや
加圧トレーニングのジムに通っていましたが
思うように痩せられなかったTさん。
「キツイことは好きではない」と仰っていましたが
週1回30分のトレーニングと
数個の生活習慣をコツコツ継続して下さいました。
その結果、無理せず頑張り過ぎず
下の画像のようにスッキリした体型に変わりました。
Tさんは非常に良い痩せ方をされたので
皆さまもぜひ参考にしてください。
.
Tさんのスゴイ所は…
Tさんは、10kg痩せたこと自体はもちろんスゴイのですが
それ以上に、14ヶ月間ほぼリバウンドすることなく
コツコツ体重を落とし続けたという所が立派な点です。
ダイエットは短期間で一気に痩せる方が実は簡単で
長期間かけて、新しい習慣や価値観を定着させつつ
ジワジワ痩せていく方が難しいです。
ですがその分、
「痩せる力」が着実に育っていくので
忙しさや環境の変化など身の回りの要因に振り回されることなく
安定して体重を落とすことができます。
急いで進もうとしたウサギが
ゆっくり歩いたカメに追い越される童話のように
ダイエットも1歩1歩、慌てず進んだ方が良い結果を得ることができます。
今はすっかりウサギのようにシュッした体型になったTさんですが
ダイエットを開始して以来、
痩せるための習慣を地道に行って下さいました。
.
Tさんが取り組んだ習慣は…
①Tさんが初めに取り組んだ習慣は
『呼吸』でした。
私たちは1日約2万回の呼吸をしていますが
その1回1回で呼吸筋を上手に使うことが大切です。
呼吸筋のカロリー消費が上がるだけでなく
血流増進、疲労の除去、自律神経のコントロールなど
痩せる上で様々なメリットがあります。
ラクエルでは初期のレッスンで呼吸の練習をしていますが
Tさんは(コロナ禍前)電車に乗っている間は
呼吸の練習をするというルーティンを自発的に行って下さいました。
②次に取り組んて頂いたのは
『朝食に果物と豆乳を摂る』ことでした。
これまでは朝食をあまり摂ってきませんでしたが
朝からビタミン、たんぱく質、適度な糖質を摂取して
1日の疲労を軽減する土台を作り
夜食べ過ぎないサイクルへとつなげていきました。
ライフスタイルにもよりますが
多くの方は朝から栄養を摂った方が
結果的に1日の総摂取カロリーを抑えることができます。
③『ご自宅の階段を登ること』にも
チャレンジして頂きました。
階段は片脚ずつ交互にスクワットを
行っている動作とほぼ同じです。
そのため、生活圏の階段を使うことは
究極の「ながら筋トレ」と言えます。
当初はなかなか定着しませんでしたが
トレーニング開始から半年経った頃には
脚力が高まったことも手伝って
階段を使うことが当たり前になっていきました。
.
ダイエットの成功法則は…
このような感じで、地道に良い習慣を継続して頂いた結果
Tさんはリバウンド無しでマイナス10kgまで到達。
最終目標まであと2kgとなりました。
ダイエットは●●kgという目標があると
つい急ぎたくなるものですが
マラソンと一緒でダッシュをしては駄目です。
先ほどのような習慣に取り組んで
ペースを作りながらゆっくり進んでください。
痩せるための習慣に徐々に慣れていき
後からチャレンジを増やしていった方が
成功の確率は遥かに高くなります。
そして、体の変化は数か月かけて
ようやく最終結論が出るものなので
ペースとしては1~2週間で数百グラム体重が落ちていれば充分です。
「もっと頑張らなきゃ」と焦るより
今、成果が出ている習慣を地道に続けていきましょう。
急ぎ過ぎは得てして『ウサギ』の結果になることが多いです。
Tさんは内緒にしてあまり教えてくれませんが…
きっと先ほどの3つの習慣以外にも、生活の中に良い習慣がだんだんと増えているはずです。
過剰な努力はせずに
的を射た習慣をゆっくり継続していったという点が
Tさんがリバウンドせず-10kgまで痩せることができた秘訣です。
3月も間近になり、
だんだんと春を感じる日が増えてきました。
皆さまも暖かい季節に向けて
急がず慌てず、身軽な体を作っていきましょう!
● ○ ● ○
↓その後、Tさんはマイナス13.3kgまで体重を落とすことができました。トレーニングの様子を動画で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。