トレーニングの成果
- 筋力、筋量アップ
50代男性 筋量アップ 身体能力を高めながら筋肉サイズアップ!
皆さま、こんにちは。
今回は筋トレだけでなく
瞬発力や敏捷性などの身体能力も
バランス良く鍛えながら
逞しくなったÝさんの事例を紹介します。
ハードルやジャンプボックスを使って
トレーニングというと
「筋トレ」というイメージが
一番に出てくると思いますが
筋力だけでなく
素早い動き、跳躍力、バランス力
しなやかさ、ダイナミックさなども
トレーニングで鍛えることができます。
アスリートの体を思い浮かべて頂くと
よく分かると思いますが
それらの要素をバランス良く刺激することで
私たちの体は健康的にも外見的にも
より均整の取れた良い体に近づいていきます。
ラクエルのトレーニングでは
なるべく多くの体力要素を
刺激するようにしていますが
その中でも特にYさんは
様々な種目にチャレンジしてきました。
運動歴のなかったYさんでしたが
- ハードルを使ってのランニング
- 敏捷性を鍛えるラダートレニング
- ジャンプボックスでの跳躍力トレーニング など
色々な動きを体にしみ込ませ
今では「隠れアスリート」と言って良いくらい
動ける体になりました。
あまりトレーニングしていることを
公言していないYさんですが
トレーニングをしている姿を見たら
きっと知り合いの皆さまはビックリするに違いありません!
筋トレもしっかりやっています
トレーニング時間の配分は
先ほど挙げた機能的トレーニングを10分
筋力トレーニングを20分の割合で行っています。
冒頭の写真のように
初めはひょろっとした体型で
筋トレは軽い重量から始めましたが
現在は
- スクワット65kgを10回
- ベンチプレス50kgを10回
- 懸垂を自力で7回
できるようになりました。
体重56kgでこの重量を挙げるのは
なかなかの筋力の持ち主です。
また、下記のページでご紹介している
筋トレフォームの改善例もYさんで
毎回、集中して質の高いトレーニングをされています。
50代男性 スクワットで骨盤の動きが歪んでしまう癖を改善
50代男性 腕のトレーニングで左肩だけ上がってしまうアンバランスを修正
大きな目標がなくても
「飽きっぽい」という性格で
「運動不足解消になったらいいな」くらいで
何気なく始めたトレーニングでしたが
地道に続けるうちに
見た目も機能も
格段にグレードアップした体になりました。
気負い過ぎず、自然体で継続する
Yさんのようなスタンスが
長い目で見るとより大きな成果につながるように思います。
一生役立つ実のある財産を
これからも作っていきましょう!