タップして閉じる
山梨県甲州市塩山のパーソナルジム&スタジオ ラクエル

公式ブログ

2025/11/07
  • トピックス
  • 鶴田学ブログ
  • 身体能力アップ

【膝ではなく股関節で動く】スクワットの重心位置の使い分け方

こんにちは。鶴田です。

今回はスクワットをする際の重心位置についてです。

スクワットは膝ではなく股関節を主動させることが大切で、その結果お尻の筋肉が働くようになります。

ですが、外見上は良いフォームでできていても、お尻が使えていないということがよく起こりがちです。

その場合は、足裏に掛ける重心位置を段階的に変えると上手く修正できることが多いと考えています。

そんな内容を、私がガチでトレーニングしている映像を使いながら解説しています。
東京の頃の映像もちょこっと使っているので、レア映像も含めてお楽しみください。

 

↓↓10代からシニアの方、スポーツをやっている人もそうでない人も、皆さんスクワットを頑張っています

上手に動くと脚力をロス無く発揮できて、膝にも負担が掛からない動作を身に付けることができます。

故障の無い強くて楽しい体を作りましょう!