公式ブログ
- トピックス
- 鶴田学ブログ
スタートダッシュが速くなる/股関節で加速する動作学習ドリル
こんにちは。
ラクエルの鶴田です。
前回はスポーツの中で一歩目の反応を速くするドリルをお伝えしました。
今回はその後の加速力の強化についてです。
加速力は地面を蹴り込む力によって左右されます。
ですので脚の筋力がベースになりますが、それと同じくらい大切なのが股関節の使い方です。
私たちの体は【股関節→膝→足首】と末端に行くほど操りやすくなるため、スタートダッシュの時も膝に頼りがちですが、それでは最大のスピードを出すことはできません。
● ○ ● ○
今回はスタート時の1歩目、2歩目、3歩目で股関節を効率的に使うための4ステップのドリルを動画にしました。
大人の方はもちろん、小学生、中学生にも取り組める内容です。
バスケ、サッカー、ラグビー、ハンドボール、フットサル、アメフト、テニス、野球など多くのスポーツに役に立つと思いますので、ぜひ瞬時のスプリント力を身に付けてください!
- スタートダッシュのメカニズム
- ステップ1:股関節の基本動作
- ステップ2:股関節を使う加速動作
- ステップ3:立位での加速
- ステップ4:スタートダッシュ
- サイドステップのメカニズム
- ステップ1:股関節の基本動作
- ステップ2:立位での加速
- 初速→加速の応用
ステップ1:股関節の基本動作
股関節での加速は、股関節の曲げ伸ばしがベースになります。まずは両膝を着いた形で基本の動きに慣れていきます。背筋を伸ばしたまま股関節を使う感覚を覚えましょう。
ステップ2:股関節を使う加速動作
基本の動きができたら次は加速動作に移ります。
この段階では膝を使って重心を前に押し出す動作を習得します。股関節で前へのスピードを作る感覚につながります。
ステップ3:立位での加速
先ほど膝で行った加速動作を立位で行います。
接地する面が膝から足の裏に変わりますが、先程と同じ感覚で股関節を使って加速スピードを作るようにしましょう。
ステップ4:スタートダッシュ
ステップ3までの動作を覚えたら、次は2歩目・3歩目も股関節で体を前に押し出すようにして実際にスタートダッシュを行いましょう。
高速の動きの中でも、動作の質が落ちないように丁寧に地面を蹴り込んで加速する感覚を覚えてください。
● ○ ● ○
効率の悪いスタートダッシュは力が空回りして何とももどかしいものです。
イメージした通りの速さで動けるように、ぜひ今回の動作練習を繰り返し行ってみてください。
ライバルに追いつけ、追い越せ!